天空の書道体験2025

京都を見下ろせる、天空の神社にて
お祀りされる志士に力をもらいながら
お祓いを受けて、志をご祈願しましょう。
天空の書道体験について
万博が目立った2025年も終わりに近づく頃、日本の古都、京都を眼前に見下ろすことのできる霊明神社にてご自分で書いた二字を持ちながらグループで一年を振り返ってみませんか?
霊明神社は幕末志士の眠る神社でもあります。
天空の書道体験は、まずは前田鎌利の講演会から始まります!
其の後、書く練習をしていただいたのちに、今年の振り返り一字(姫色紙)と、来年に向けての一字(志絵馬)を、前田鎌利による指導のもと色紙に一筆お書きいただきます。
そして、前田鎌利による書道パフォーマンスをご覧いただきます!
そしてそこから志をご祈願し、坂本龍馬像まで修行の道歩き!
みなさまと自分の一年を振り返り、来年を祈念する天空で体験する貴重な書道体験です。
プレゼント特典
- 志の絵馬1枚
- 姫色紙1枚
- 筆ペン1本
過去の天空の書道体験の様子はこちら
イベント行程
2025年12月7日(日) | |
---|---|
12:45 – 13:00 | 会場オープン ※霊明神社 |
13:00 – 13:20 | 前田鎌利 講演会 |
13:20 – 13:40 | 二字を書く ・今年の振り返り一字(姫色紙) ・来年に向けての一字(志の絵馬) |
13:40 – 14:00 | 書道パフォーマンス |
14:00 – 14:20 | 志士を祀る御霊屋で志を祈願 |
14:20 – 15:00 | 坂本龍馬像の見学および記念写真の撮影 |
(任意) | 希望者のみでアフター会 |
講師紹介
プロカメラマン 熊谷将臣先生

📸カメラコミュニティFTLIFE代表(@focus_trip_life )
👗Next Girls Collection 運営(https://www.next-girls.com/)
220名を超えるカメラコミュニティ『FTLIFE』代表。
「全員、主人公」のイマーシブドキュメンタリーのクリエイティブプロデューサーを務める。
カメラを通じて、関わる人の人生がより豊かになれればと
撮影会をはじめとした交流会やファッションショーなど多数のイベントを開催。
霊明神社 村上浩継先生

霊明神社 神主
いのちの積み木ファシリテーター、防災士
傾聴僧の会 事務局員
日本葬送文化学会 会員
京都府東山警察署協議会 委員
京都岩手県人会 幹事
京都清水寺で南部風鈴を愛でる会 理事
同席いただく僧侶 河村英昌様

浄土宗寺院 副住職
(株)神社仏閣オンライン代表
神社紹介
霊明神社
光格天皇の御代に、艱難辛苦の末、神道葬祭場を創設。今なお神道葬祭、慰霊祭を斎行し、神霊の安寧をお護りしております。幕末維新の頃には久坂玄瑞ら長州藩士とつながり、勤王の志士たちの葬送を行いました。坂本龍馬をはじめ志士の墓地が霊山にあるのはこのためです。
イベント参加費
<早割!ご参加料金(申込期日:11月12日(水)> 6,000円(税込)/人
<ご参加料金(申込期日:2月4日(木)> 6,600円(税込)/人
料金込
- 書道教室体験料
- 志絵馬1枚
- 姫色紙1枚
- 筆ペン1本
- 持ち帰り用袋
※早割!支払い期日 11月12日(水)付(先着20名限定)
※支払い期日 12月4日(木)付(先着20名限定)
●キャンセルポリシー
お客様都合によるキャンセル・返金・変更はお受けしておりません。
●プライバシー・ポリシー
https://jinjabukkaku.online/privacy/
●イベントへのお問い合わせは公式サイトよりお願いいたします。