2020
2020.11.27「伝える」前田鎌利の世界 開催
11月27日~12月22日の期間、東急プラザ銀座7F NewStoreにて「伝える」前田鎌利の世界 開催致しました。

Nalumi 講演
鳴海製陶主催にて名古屋キャッスルホテルで講演した際にNalumiのタグライン

THE KYOTO出演
THE KYOTO主催の対談を京都新聞社にて開催。その時を大切にすることを祈念

ピカイチ出演
小学館にて展開しているYouTube番組の「ピカいち」にて鈴木 福くんと共演しました。

沖縄フィールドワーク
沖縄のパワースポットを周りそこで感じる念いを揮毫いたしました。

ツムラパッケージデザイン
中国で展開している漢方のハイブランド「平安津村」のパッケージをそれぞれの食材に合わせてデザイン・揮毫いたしました。

吉田酒造 新酒発表イベント出演
福井県の老舗酒蔵「吉田酒造」での新酒試飲会をオンラインで開催。特別オリジナルパッケージ「念」をデザイン・揮毫いたしました。

時間デザイン2020
毎年開催する時間デザイン主催の「書家と刻む2021年への念い」にてNOLTYのタグライン「白紙から、立ち上がれ。」を祈念揮毫いたしました。

壬生寺 奉納揮毫
世界平和を祈念し、壬生寺にて「水生清処」を奉納揮毫をさせていただきました。

ARCHIVE
2019
2019.5.28 EDGE OF JAPAN出演
究極のこだわりから生まれた日本独自のモノやコト、世界に誇る日本のカッコ良さについてトークセッションする「EDGE OF JAPAN」に出演しました。

2019.3.29 羽田空港 POWER ROUNGEに作品常設
CROSSTEAMとの共同プロダクト<CONCEPTUAL ART & SIGNS>の作品が、 羽田空港 POWER ROUNGE 全5カ所に展示されています。お越しの際はぜひお立ち寄りください。 <CONCEPTUAL ART & SIGNS>は、飾られるインテリア空間の性格や機能、企業の想いに応じて、 背景のアートと文字を自由に組み合わせてオーダーメイドで作り上げるプロダクトです。

2019.3.14 NHK BS「ニッポンぶらり鉄道旅」出演
「ニッポンぶらり鉄道旅 “東京の個性派”を探して~東京メトロ日比谷線~」の上野駅編にて
継未の書道教室を取材いただきました。
Take2の深沢邦之さんからインタビューいただき、放送では継未の生徒様の「書交」の様子も映っています。

2019.1.5 沖縄県立図書館 開館記念イベント講演・揮毫
沖縄県立図書館の開館記念イベントで書の講演と記念揮毫「恵風和暢」を行いました。
また、皆様にも書き初めをしていただき、書くことを楽しんでいただきました。
作品は沖縄県立図書館にて展示されています。

2018
2018.12.16 「時間デザイン」イベント講演・揮毫
日本能率協会マネジメントセンター様「時間デザイン」のイベントにて、講演・揮毫を行いました。
参加者の皆様には、来年に向けた漢字一文字を新しい手帳へ刻んでいただきました。

2018.11.18 i専門職大学 模擬授業実施
客員教授として就任予定のi専門職大学(仮称・2020年4月開学予定・設置認可申請中)にて、 高校生に向けた模擬授業を行いました。書家として、プレゼンテーションクリエイターとしての「伝える」をお伝えしました。

2018.11.4 羽田空港 書道体験Workshop開催
羽田空港国際線ターミナル開港8周年記念 和art event「ともに」イベントにて、書道体験Workshopを開催しました。
国内外100名の方にご参加いただき、想い想いの文字を筆で表現したアート扇子を作成しました。

2018.10.30 平安津村 パッケージロゴ揮毫

2018.10.21 和art event「ともに」書パフォーマンス@羽田空港国際線ターミナル
羽田空港国際線ターミナル開港8周年記念 和art event「ともに」にてパフォーマンスを行いました。
東京都品川区特別支援学校の生徒とのコラボアート「翼」もお披露目しました。「翼」のうえに念いを込めた飛行機型の短冊を貼るイベントは11月20日までお祭り広場にて開催されています。

2018.8.20 J-WAVE「PICK ONE」出演
J-WAVE「PICK ONE」の「AMERICAN EXPRESS PICK ONE」コーナーに出演しました。 「『INFOBAR』新モデルが3年ぶりに発売へ」について、お話ししました。

2018.8.17 News Picks「書家から学ぶプレゼンの極意」講演にて揮毫
News Picksアカデミア生向けの講演にて、News Picks様企業理念を揮毫しました。 ”経済情報で、世界を変える”

2018.3.13 ANA「AVATAR Vision」PVに出演

2017
2017.12 シンガポール日本人会会報『南十字星』 掲載
2017年10月の講演の様子が掲載されました。

2017.10.14 『和 Meets JAZZ』 WA-Meets‐JAZZ 2017
【KAMARI MAEDA(Calligrapher)】Special Drawing Workshop!!
増上寺 パーキングエリア:14:00~
子供たちの自由な発想を引き出して、書道アートを一緒に作り上げる、体感ワークショップを開催いたしました。
縦1.5m×横8mの大書「樹」を揮毫し、子供たちと一緒にモミジの樹を作り上げました。素敵な未来のアーティストたちに囲まれた素敵な時間をありがとうございます。

2017.10.2 Selfturn Online インタビュー記事掲載
「「書」で、念(おも)いを伝える日常文化を残したい。 」

2017.7.29 前田鎌利 meets 吉田洋旺子 ~伝える~講演会 「昇」揮毫
~書や香りを通じ 未来への念いを繋げる二人が語る時間~
東京での「伝える」講演会は2年ぶり。この講演会が新しい一歩を踏み出すきっかけにつながれば幸いです。

2017.7.22 市民参加型 HICONE ART CASTELE WORKSHOP開催
「「書」で、念(おも)いを伝える日常文化を残したい。 」

2017.7.15 「伝える」講演会@都立総合芸術高校 「初心」揮毫

2017.7.4~7.9 アトビバ2017 LOVE AND PEACE 出品「COME OUT」@銀座 清月堂
今年で6回目となる東北復興支援 チャリティーアート展。震災を忘れないためにも…

2017.6.29 Mac Fan 8月号 特集タイトル揮毫
特集タイトルで「極」「極める」を揮毫しました

2017.6.21 The Day Sweet presents 「扇田裕太郎バースデーライブ!」にて書のパフォーマンス@汐留 BLUE MOOD
扇田裕太郎さんのアルバムタイトル「I AM」を揮毫ライブにお見えになった皆様にもお持ち帰り頂きました。

2017.5.7 Art & Architecture-書を取り入れた空間@ASJ 「花鳥風月」
建築家が建てた空間に“書”がどのようにマッチするか、実例を大型モニターに映しながら “書”のある暮らしを提案する特別講演会と実演パフォーマンス。 ■4/29~5/7 まで個展開催

2017.4.29~5.7 東京キモノショー2017 作品提供@COREDO室町
「LOVE TOKYO LOVE KIMONO」巨大反物書、「TOKYO KIMONO SHOW」エントランス書、「日々是光日」茶掛 揮毫

2017.4.24 趣通信 インタビュー記事掲載
「書家・前田鎌利さんに教えてもらう、書の楽しみ方とは?」

2017.4.8 Alan Walker 新曲「Ignite」PVに日本人として初出演
Youtubeで10億回を超える再生回数の楽曲をプロデュースするAlan WalkerのPVにオファーをいただき出演しました。

2017.3.18~12.10 国宝 彦根城 築城410年祭 タイトル揮毫

2017.2.19 「響刻-KYOUKOKU-」のPV完成
クリスタルボウル奏者RAURAとのコラボレーションパフォーマンス
都内庭園にて撮影した幻想的な一コマをご覧くださいませ。

2017.2.12 書道塾 継未-TUGUMI- LINEスタンプ リリース
大正浪漫あふれる画と前田鎌利の書のコラボレーションしたLINEスタンプ
画だけではなく、文字からも念いが伝わりますように!と願ってリリースしました!

2017.1.17 GROOVE X様 エントランス揮毫「歩」
林 要氏率いるロボットクリエイト企業のGROOVE X様のオフィス移転に伴いエントランス揮毫しました。

2016
2016.1.5 「井伊家十四代と直虎」出版 表紙題字揮毫

2016.12.9 日経新聞 夕刊特集

2016.11.13 響刻-KYOUKOKU- 未来への扉@渋谷 「糸」 「愛」
クリスタルボウル奏者 RAURAとのアートパフォーマンスコラボレーション

2016.11.3 DRAMATIC LEGACY パフォーマンス 「神」 かむゐ with 前田鎌利

2016.10.7 DRAMATIC LEGACY パフォーマンス 「城」 AUN-J CLASSIC ORCHESTRA with 前田鎌利

2016.6.28 アトビバ2016 JUMP@銀座 清月堂
東北復興支援 チャリティーアート展 出品

2016.5.20 FREETEL 麗 CM及びパッケージデザイン

2016.2.9 Jリーグ ACL公式ロゴ「絶対突破」

2016.1.28 彦根商工会議所 新年揮毫「不易流行」

2016.1.2 すみだ水族館 新年揮毫「一座建立」
